登園するにあたって持って行くものって何がいいの??

保育時間

幼稚園、保育園、子ども園へのご入園おめでとうございます!!!

保護者の皆様もお子様の入園の日を待ち望んでいらっしゃったことでしょう。

さて、嬉しい気持ちや期待に満ち溢れているかと思いますが、

心の隅には、

みんなどうしているのかな?

大丈夫かな?

と不安もあるのではないでしょうか。

今回は、その中でも、子どもが登園する際の

●持ち物  ●必要なものの大きさ  ●選び方
などにフォーカスをあてていきます。

持ち物

きっと、プリントや説明会であったかとは思いますが、

ご自宅で準備していただくものがいくつかあると思います。

幼稚園、保育園、分かる範囲で考えていきます。

絵本バック

絵本バックが指定の園はいいですが、自由な園だと、

大きさや柄など悩みどころですね。
ちなみに

大きさ★最近はA4サイズのプリント類が主流です。

最低、A4サイズ「210*297」があれば冊子タイプのプリント類やファイルケースも曲げて入れずにすみそうですね。

柄★小さいころ、○○○○マンやワン○○が好きだから、

絵本バックにしてあげよう!と思いがちですが、避けた方がよさそう。

1年ごとに作り替えるのであればいいですが、5歳児まで使ってほしい、
それ以上なら嬉しい。と思うのであれば、キャラ物は避けた方がいいですね。
個人差がありますが、年長で○○○○マンを持っていることが恥ずかしい・・・というお子さんもいるようです。

どうしてもの方は、リバーシブルにして作ってもよさそうですね。

スタイ

よく、ぴらぴらしている10センチもないエプロンを持ってくる方がいますが、(よだれ掛け)

個人的には、こぼしても、受け止めるところがあるスタイをおススメします。

落ちたことに気付くきっかけにもなりますし、洋服が汚れちゃった。

と罪悪感をもたなくて済みますね。

お箸セット

最近は、スプーンとフォークとお箸セットになっているものが多いですね。

それでももちろん支障はありませんが、お子さんが使いやすいもの、

好きなものがいいです。気に入っていないお箸セットとなると

昼食も楽しくなれず、完食することが遅くなったり、

苦手なものも残しがちになるきっかけになりかねないです。

他にも、お箸セットを自分で開けられなければ、

毎日のストレスが食欲を低下させる可能性もゼロではありません。

カバン

保育園だと、一つの鞄に1日の使うものを入れていけばいいですよね。

基本的、必要なものが入ればOKだと思いますが、

上の【絵本バック】で述べているように、

小さすぎると冊子タイプの配布資料や折り曲げ厳禁のものなどが

入りませんので大きさはA4以上のサイズをおススメします。

だからと言って大きければいいというものでもなく、

子ども自身が持ちやすいか、持てるか、ロッカーに入れやすいだろうかなどを

考えていけたらなお、良いと思います。

コップ、歯ブラシ

楽しく歯磨きができるように、好きなものを一緒に選んでもいいですね。

タオル

園の多くでは、タオルをかけるところが多いです。

そのため、輪っかを付けて、かけられるものでなければいけません。

それさえ守っていれば好きなもので大丈夫です。
ちなみに、現在は、市役所からの指導で、

トイレ用と手拭き用と分ける園が多いようです。

どちらでも構わなければいいですが、区別をつけたい場合は、

マークを付けたり、朝の準備の時点で猫はお手拭きで、

犬がトイレ用だよ。と話をしてもいいかもしれませんね。

着替え

おもらしや汗をかいた時、お昼寝前に着替えるもので

洋服を入れると思いますが、一式、袋に入れていたらいいですね。

もし、全部着替えないといけないとき、探す手間も省け、

子どもが安心して

着替えることができます。最低一式は鞄に入れるなり、

園に置いておくなりしておいた方がいいでしょう。

最後に

●絵本バック、鞄・・・最低A4サイズ、持ちやすいもの

●お箸セット・・・お子さんの好きなキャラクター、もしくは普段から使い慣れているもの【どちらにせよ、自分で開けやすいもの】

●コップ●歯ブラシ・・・子どもと一緒に選べれば尚可
●タオル・・・輪っか付きタオル
●スタイ・・・受け止めるタイプのスタイが好ましい
●着替え・・・着替え一式を袋に入れて常備しておきましょう。

お子様が楽しく安心した園生活を送ることができるように、願っております。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

少しずつ改良してみなさんに情報発信をしていきたいです。

コメント