Googleアドセンス審査合格するためにやるべきこと

デザイン

記事もちょっと増えてきたし、次の段階に行ってみたいな

立ち上げ当初、「副業というより、まずは始めてみよう」という気持ちでスタートしていました。しかし、

 記事を書いてるけど、次何をしたらいいの?

先の見通しが全く立てられていませんでした。そこで、初心者の方々に【一つのやり方】として記せたらいいなと思い、書いています。さて、いってみましょう。

広告掲載の準備

 記事を10記事ほど書いたら、ブログに広告を掲載する準備になります。

・ Googleアドセンス
・ アフィリエイト(A8)
を始める人が多いようです。はじめから「あれもこれも」とすると、自分を苦しめてしまうため、自分のペースで始めていきましょう。今回はGoogleアドセンスについて記していきます。
 

 ※これらは、無料です。これらをするにあたって登録→審査→広告掲載となります。それでは流れを見てみましょう。

Googleアドセンス

 こちらがGoogleアドセンスを登録する画面です。Googleアドセンスはブログ初心者の登竜門的存在のようです。 

 Googleアドセンス審査とは、Googleさんが事前にサイトを審査→広告掲載をしていいか判断される→審査に合格→広告掲載

となります。そして、広告掲載後、みてくれている人が、あなたが載せている広告をクリックすることで報酬が発生する仕組みです。

 しかし、審査を通ることは、近年かなり難しくなっているようです。以前は、そこまで難しくなかったようですが今は、何度審査を受けても通らない人も珍しくありません。私もその1人でした。

合格までの道のり

2020年4月5日〜7日後 不合格
 ○文字数を気にせず、10記事投稿
 ○記事についてリサーチ
 

2020年4月21日〜7日後 不合格
 ○cocoonテーマ変更
  ・初期設定
 ○項目追加
  ・サイトマップ
  ・問い合わせ
  ・運営者情報
 ○アイキャッチ投稿

2020年5月5日〜7日後 不合格
 ○SEO対策
 ○パーマリンクを英語に変更
 ○イラスト入れ込み
 

2020年5月15日〜2日後 不合格
 ○項目追加
  ・ヘッダー
  ・ウィジェット
  ・グローバルメニュー
  ・ナビゲーション

2020年5月27日〜2日後 合格

と言ったような取り組みをしました。よく知っている人からしたら、一気にできることかもしれませんが、私なりに試行錯誤した結果です。

審査に通りやすいコンテンツとは

 自分の好きなコンテンツを作るのは自由ですが、通りやすいものも存在しているようです。

・ 見に来る方の疑問や悩みを解決するもの
・ 独自性、オリジナリティのあるサイトであるか
○ ポリシー違反をしていないか
 ・ コピペしたもの
 ・ 暴力的なもの
 ・ 成人向けのもの
 ・ 誹謗中傷するもの
とされているようです。ポリシー違反をすると、広告配信がストップする時がありますので気をつけましょう。
重要な項目として、
○ 文字数
 ・ 1500文字以上
○ 記事数
 ・ 5記事以上
○ 画像、写真の有無
・ お問い合わせ
・ プライバシーポリシー
・ 運営者情報
 などが挙げられます。ちなみに私自身、
テーマ:cocoon
記事 :9記事
文字数:13,400字(平均)
合格までの期間:2日
内部リンク:あり
 

審査期間

 申請すると、期間はそれぞれ違うようです。私の場合、合格の際、2日で届きましたが、平均1週間で合否が来るようです。

最後に

 上のように、私もなかなか通らなくて某SNSや資料などを見て勉強しました。Googleアドセンスについて記してきましたが、こちらは絶対ではありません。アドセンスをやめた方もいます。一つの方法として、皆さんが活躍されることを祈っております。

 また、令和4年3月15日に【afb】登録を行いました。一緒に読んでいただけたら嬉しいです。
【afb】https://www.afi-b.com/

5分でできる!!【afb】とは?登録の仕方は?
【afb】は高収入アフィリエイターからの満足度率9年連続NO1!最低支払額777円で報酬は月末じめの翌月末支払いというスピード!!これから登録しようとする皆さんが審査を受けますが、そちらも上手くいけばスムーズに審査に受かります。まずは登録してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました